1:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)

50代、年金20万円の親の介護|認知症の母、がんの父|支える主婦の現実と本音って動画が話題らしいぞ

2:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)
3:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)

はるいるのお家 ~親の介護と自分の暮らし~の動画は良作が多い気がするな~~

4:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)

介護で13とか荒れ過ぎわろwww消さんのかな

5:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)

ワィヒッヒッヒッ

6:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)

介護はもう動画だけでいい

7:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)

この動画はちょっと魅力的~で背負い投げー

8:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)

つまんなすぎ。なんでこんな伸びるの

9:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)

この動画死ぬほどみた

10:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)

介護って最近こういう動画増えたね

11:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)

面白かった

12:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)

高評価www

13:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)

なんでこういう動画が伸びるのかマジで理解できない

14:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)

なんで伸びてんの?
再生回数:15237
高評価:まやかし

低評価:
投稿日:05/21 11:08

ちな05/21 11:08時点での情報ねwww

15:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)

とんだ介護

16:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)

はるいるのお家 ~親の介護と自分の暮らし~の初期から見てる

17:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)

なんかいも見た

18:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)

This is description

50代主婦のぽんです。

今回は、両親の年金だけで「親の介護」はできるのか?をテーマに、
認知症の母と、癌の父を支える主婦の本音や葛藤をお話ししています🌿

我が家の介護が大きく変化した3月。
それに伴い、介護費用も大きく変わりはじめました。

父は元会社員、母はパート主婦。
現在、80代の両親の年金は2人合わせて、月約20万円。

厚生労働省のデータによる「厚生年金の平均受給額」
からは少し下回る年金額。

資産なし、貯金なし、保険未加入の両親、果たして、
母の施設費、父の生活費や癌の治療...は補えるのか。。

支える、50代夫婦の老後は??

これから親を介護する方の
目安や参考になれば嬉しいです🌿

📌皆様のチャンネル登録や高評価、コメントが励みになっています。
→https://www.youtube.com/channel/UCHPZbvvq1okuKyKgUAE9HFw

📌「はるいるのお家」チャンネルについて

我が家は86才の実父が認知症の母を老老介護していて
私と主人が両親の近くに住み、近距離で両親の介護をサポートしています。
(先日、父も癌と診断を受け、現在はダブル介護中です..)

*****************
ぽんの家族構成

●はるいるのお家
50代夫婦2人と、2匹の元保護犬(はる&いるさ)
主人→50代会社員
私(ぽん)→50代主婦/パート(短期派遣+在宅ワーク)

●じぃじのお家(ぽんの実家)
実父 →86才、老老介護中 前立腺癌を患っている
実母 →83才、アルツハイマー型認知症11年目(要介護4)

*****************

【親の介護歴:15年目】

義母:脊髄小脳変性症/要介護5
義父:小細胞肺がん/ステージ4
実母:アルツハイマー型認知症/要介護4

ぽん(本人):非浸潤性乳管癌(41)/S字結腸大腸癌(46)ステージ3

【現在】
義理の両親は永眠。
自身の体調、認知症の母の状況をみながら
在宅の仕事とパート型派遣で働き、
認知症の母と老老介護する実父の暮らし(身体面、経済面)を
近距離でサポートしています。

【元保護犬🐕‍🦺の「はる」と「いるさ」】
元保護犬 / 2022年10月、同時にお迎え
ハル:ポメラニアン(女の子、推定7才)/おっとりした天然
イルサ:ヨークシャテリア(女の子、推定4歳)/しっかり者の甘えん坊

**************************

いつも温かいコメント有難うございます。
コメントは全て読ませて頂き、
親の介護に奮闘しているのは私一人じゃない..と
心が温かくなる毎日です。

本当は、全てのコメントにお返事させて頂きたい...
そんな思いでいっぱいなのですが、
介護を含む全ての両立でなかなか追い付いていません🥲

そんな時は、コメントに頷きながら
「いいね&❤」でお返しさせて頂いています😌🌿
お許し頂けると嬉しいです。

***************************

【父が母を施設に預けない理由】
https://youtu.be/x18qBQ121Vg

【親の介護は長女の仕事?たまには愚痴っても良いですか..】
https://youtu.be/oLHPvQlyPoY

📹おすすめ動画📹
【我が家の介護が大きく変わろうとしています】
https://youtu.be/dpZN2W3T8a4

【老老介護する父の心の叫び】
https://youtu.be/swI7PL31E5E

【介護と仕事の間で...】
https://youtu.be/M78F9KL4YTg

【親の介護と更年期、2度の癌になっても諦めない人生】
https://youtu.be/FEVKltXz5kM

【家族が認知症と言われたら..】
https://youtu.be/tTPWK1TH1hY

【はじめまして、50代主婦のぽんです】
https://youtu.be/SvvPEmKaNeI

【介護の合間の1人時間】
https://youtu.be/2pzJfvuOKEk

🐕‍🦺わが家の娘達🐕‍🦺
元保護犬の「はるといるさ」も一緒に登場します。

【保護犬についてのおすすめ動画】
https://youtu.be/_Kwo40f1r5Y
https://youtu.be/EhXCyxOuLfo

楽曲.BGM:Epidemic Sound

#50代仕事探し #50代パート主婦 #50代主婦の暮らし #親の介護と自分の暮らし
#長女 #親の介護 #認知症の母 #主婦の日常 #vlog #50代
#アラフィフ主婦#ブログ #アラ還 #五十代 #認知症介護 #老老介護
#介護と仕事の両立 #年金問題 #医療費 #家族の選択

19:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)

>>18 おつかれ。いつもありがと

20:名無しさん@お腹いっぱい2025.05.22(Thu)

>>18 おつおつ

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事