1: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)01:59:05 ID:0sS
公務員って屑率も高くない?

教師 警察官 医者 看護師 役所関係 ハローワーク(役所下請け)etc
特に役所と教師は同じ人とは思えないやつしかいないんだがwww

2: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)02:07:01 ID:gu4
平気で嘘つくしな
4: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)02:07:44 ID:jQA
そりゃ底辺を押し退けてなってるんだから仕方ない
5: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)02:08:18 ID:TWZ
医者看護師以外は同意
6: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)02:09:01 ID:gu4
>>5
誤診を何度も受けているからな!!
7: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)02:11:59 ID:Lzj
教師と役所は才能の無い人の職業だからな
8: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)02:13:34 ID:ZJD
クズ見つけたらすぐ専門の窓口に訴えろよ。
出来ないならただの言いがかり。
10: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)02:14:48 ID:0sS
>>8
あんまり現実的とは思えんなあ
12: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)02:22:06 ID:0sS
>>8
その専門の窓口も屑がやっとるからなんとも言えん。
まともに機能しているところは少ない。
青少年なんとかってとこにメールしたことあるが無視されたし電話も何度もしつこくしたうえでやっとでたからな
13: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)02:24:25 ID:gu4
>>12
同意。
たらい回しにして斃(くたばる)らせる作戦
16: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)03:02:27 ID:ZJD
>>12
警察と役所は大問題になるからガンガンやれ。
相手にしてもらえなかったんなら、それはお前が真正のクズで言いがかりつけてただけってこと。学校の問題は情報まとめてマスコミや議員にぶん投げるもの。
医療関係もそう。

18: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)03:15:48 ID:0sS
>>16
俺そいつらに言いがかりなんてしてないからな
相談に乗ってもらおうと思って掛けただけだ
20: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)03:17:13 ID:ZJD
>>18
世の中には「お門違い」という言葉がある
21: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)03:19:25 ID:0sS
>>20
公務員乙
14: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)02:27:06 ID:0sS
言うまでもないがまともに取り合ってくれなかったよ
学校の先生の教育があまりにも独裁だったからかけた
15: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)03:00:12 ID:E3N
クビの心配がないから向上心がない
17: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)03:03:49 ID:RRQ
医師看護師は国立とかの病院じゃなきゃ公務員扱いじゃない気がするけど
19: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)03:16:28 ID:0sS
>>17
スマソ じゃあ看護師はなしな
35: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)03:39:00 ID:d8I
一家揃って公務員家庭の俺参上
俺はまだ大学生だけど
36: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)03:43:04 ID:0sS
>>35
公務員の親って家ではどんななん?
39: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)03:50:49 ID:d8I
>>36
普通だよ
ちなみに
父 警察
母 元警察(今は専業主婦)
兄 中学教師
ついでに祖父は元市役所これはうちだけかも知れないけど、親父の仕事柄家には帰ってくるのが遅いし、休みの日は寝てる
小さい頃も遊んでもらった記憶が無い

40: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)03:52:08 ID:0sS
>>39
普通だけじゃわからんでどう普通なんか説明してもらわんと
41: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)03:55:13 ID:gu4
>>40
公務員クラスの普通w
47: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)04:03:51 ID:TEr
そらもう法律がガッチガチに守ってくれてるからな
緊張感が無ければ屑にもなるわいな
52: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)04:10:21 ID:RJv
役所の中にも委託業務があってな
もちろん役人も屑が多いけどその委託されてる人間も屑が多い
何を言ってるか俺でも分からねえけど役人は総じて屑が多いって言いたいんだ
55: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)04:26:25 ID:qhL
>>52
準公務員はほぼコネだからな
公務員のコネ
お察しだわ
56: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)04:27:41 ID:0sS
>>55
なるほどねー確かに
お察しだわ
57: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)04:44:41 ID:RJv
教師も屑が多いよな
民間の会社に勤めずに大学卒業してから学校で研修してからそのまま教師になっちゃうからな
上司のパワハラやら嫌味やら仕事のノルマやらの辛さが分からないだろうよ
モンスターペアレントなんて可愛いもんだろ
58: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)05:04:00 ID:0sS
>>57
似たようなこと思ったことあるわ
60: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)05:07:54 ID:qhL
>>57
教員にもパワハラセクハラノルマはあるぞ
残業やってもただ働きだし
日教組の勧誘はウザいし
59: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)05:07:48 ID:qY5
まあお互い様ってことで
62: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)06:06:02 ID:465
ハロワの対応最悪だったな。

失業保険の手続きで、離職票とほかの書類が必要だったんだけど会社がくれなくてさ。
もともとハロワの求人求だったこともあったので、ハロワから書類を取り寄せてもらうように頼んだら、それからハロワに行くたび、連絡が取れない、とか少し話は進んだとかいいわけばかりで、結局期限が来て何ももらえなかった
63: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)06:10:13 ID:0sS
>>62
ハロワは失業保険うけにくるやつはなぜか見下してくるというか俺なんて笑われたからななぜか知らんがまじであいつら何様だよって感じだよな
64: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)06:22:40 ID:465
>>63
ちなみに、そのことで、会社もいい加減だしハロワも適当だから労基に電話して事情と経緯を説明したら、そんなことではウチらは動きません。

あなたと会社で話し合ってくださいっていわれた。
そのうえナンバーディスプレイにうつったこっちの電話番号を、あなたの番号は何々番ですよねと、まるでクレーム対応の様に行ってきて、どうしても相談したいなら法テラスにでも言ったらどうですかっていわれたよ
66: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)06:28:57 ID:0sS
>>64
会社もハロワも労基も腐ってるんかほんとくそやな。
俺がハロワに就活でいってたときなんてハロワにきてる女性指差して「あの人〇〇さんって人なんだけどね。」これだもんね。
65: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)06:27:30 ID:qhL
>>62
録音して裁判だな
68: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)06:44:22 ID:465
>>65
ちなみな弁護士と相談したら、弁護士いわく「こんなひどいのは初めて聞いた、正義のためとか言うつもりはないが、許せない。訴えるべきだ。」と言われたよ。あと弁護士に電話ではろわの担当にどうなってるの?って言ってもらったら
それからあとの対応が早かった。

「本当にもうしわけありませんでした。
会社に連絡つきましたので書類はもうすぐ届くとおもいます」だといわれた
72: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)06:52:09 ID:0sS
>>68
でもまだ世間が理解してくれるだけいいぞ。
例えば 障害者扱いされてる人を無理やり施設にぶちこむなんてこともできちゃうからな?
その人が障害者かどうかの検査なしでも周りから障害者扱いされてたら誰もそいつを健常者とは認めないからな
67: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)06:42:23 ID:0sS
この前なんかでみたけど役所の人間はいつでも責任逃れできるように「〇〇したらいいと思いますよお」「〇〇さん私はこうするのがいいと思います」といった
ような言い方をする。

絶対 確実 間違いない ←こういう言葉を一度も聞いたことない
役所が運営に関わってる施設なんかは実際はゴミ捨て場と同じ
69: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)06:46:59 ID:0sS
我慢できんからレスするが、俺の体験談な。
まずなんの支援もないのに金ないなか病院に行かせようとする。

もちろん言葉では強制なんていわない後で言い逃れできないからな。
もちろん俺がその後困ろうが知ったこっちゃない。
それがやつらの手口だ
70: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)06:49:22 ID:465
会社を訴えるのは難しいらしい、会社が離職票出さない場合、ハロワが離職票を作ることができるらしいから、会社は「役所で手続きしないお前がわるい」になるらしい。

俺の場合はそのハロワがそれすらしてくれなかったんだけどね。
73: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)07:09:45 ID:465
書類届いて、はろわにもって行ったら、パッと目を通して離職票の発行日は数日前だけど、やめた日がずいぶん前だから今から待機期間になって3ヵ月後はもうもらう権利ないからといわれて、不履行の判子押された。

そして一言「はやく働いたら?」いわれた。
心底むかついたわ
74: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)07:16:40 ID:0sS
>>73
俺も職安の人間に実績つめって言われて働いてからべつんとこ受けようとしたら君にはそこは無理って何度も断られた。

受けさせてくれなくてそれ以来そこには行ってない
78: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)07:35:54 ID:xUG
>>74
職安の窓口は公務員じゃないよな
81: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)07:51:43 ID:0sS
>>78
違うの?でも役所と関係持ってるから無関係ではないかと思って
スマソ
83: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)07:54:44 ID:xUG
>>81
むしろ仲間のはず
派遣か短期契約
84: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)07:55:43 ID:0sS
>>83
じゃああいつらみんな偉そうにしてるけどほんとはそんな身分でも
ないってこと?
87: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)07:58:29 ID:xUG
>>84
そうだよ。
てか、偉そうに見えてるだけで、普通にみたらそうでもないはずだと思うよ。
態度とかに踏み込んで指摘するのは仕事だからだし
75: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)07:19:05 ID:0sS
他行っても同じなんかなあ(´゚ω゚`)
76: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)07:32:49 ID:465
>>75
職安なんてそんなもんだよ。

結局は他人事、親身になろうがなにもしなくても給料は一緒だからね。
トラブルなく営業が終わればそれでいいんだろう。
77: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)07:34:53 ID:xUG

屑だから叩かれる

叩かれるから屑になる

屑だから叩かれる

叩かれるから屑になる
79: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)07:38:52 ID:465
職安に行ってた時に職業訓練で補助金出るし技術も身につけようとしたらそっちの訓練は失業保険の権利があるひとはだめですよ、とかで選択の範囲が
狭まった。

その上、離職票ないとうけれないとかで、うけさせてくれなかったわ
80: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)07:42:20 ID:nrh
職安の窓口って公務員じゃなくね?つか大抵役所とか頻繁に使う奴は社会の底辺層だからな
公務員試験の難易度とかも知らなさそう

82: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)07:53:24 ID:0sS
>>80
底辺ならどうでもいいとか正に公務員のそれじゃん
公務員乙
92: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)09:04:54 ID:nrh
>>82
底辺なんてどうでもいいだろ
ホームレスの救援活動でもしてたら?俺は公務員なんてやらなーよ
キツい試験受けてお前みたいなクズ底辺相手したくないからな

99: 就活前線セクターZ 2015/06/13(土)00:28:14 ID:HgT
>>92
言ってて悲しくならないの?
そもそも底辺は大体教師とか教育が原因または教育すら受けてない
社会をつくった連中つまり公務員 はい論破
85: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)07:57:02 ID:OEs
まぁ、選んでる奴が屑なら扱いやすい屑を選ぶやん
89: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)08:01:21 ID:uAb
他の人も書いてるけど、役所は何かあったらクレーム入れたら謝罪もしてもらえるし態度も改まるけどね。まあうちの近所の市役所しか知らないけど。

まともに対応してくれないなら議員に頼れ。

90: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)08:04:18 ID:0sS
>>89
謝罪で済む問題なら誰も困らんだろjk
91: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)08:11:02 ID:465
>>89
議員にたのむとどうなるの?
ハローワークに不服申し立てしようと思ってるとこなんだけど。
最終手段は裁判なんだけど金額はあまり取れないらしい。

それに長期戦になるっていってた
94: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)09:25:31 ID:nrh
>>91
役所に対しては議員が一番影響力ある区議会議員、市議会議員に相談してみれば?
議員によっては対応してくれるかもしれない

不服申し立てなんてそうそううまくいかないよ
裁判に持ち込んだら金と時間がアホみたいにかかるし

71: 就活前線セクターZ 2015/06/12(金)06:51:34 ID:iUg
世界から見放されてんなお前ら

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1434041945/

Source: https://sectorz.jp/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事