1: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)02:49:06 ID:WCg
7社応募して全部書類選考落ちちなニート

63: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:24:43 ID:epg
>>1は人間として見なされていなかったのでは?
65: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:25:09 ID:WCg
>>63
悲C
3: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)02:50:13 ID:WCg
ワイ生きてる意味ない?
5: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)02:50:49 ID:B3i
業界絞った?
7: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)02:51:52 ID:WCg
>>5
絞ってない
6: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)02:51:07 ID:dTH
そら向こうだって使えるやつ欲しいわ
8: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)02:52:58 ID:WCg
応募して1時間後に選考結果のご連絡メールが来た時は泣いたぞ
9: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)02:53:34 ID:Vkj
ニート採用するぐらいなら倒産を選ぶ
10: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)02:54:33 ID:WCg
>>9
えぇ…
18: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)02:57:43 ID:UeA
>>9
まぁこれはあるわな
ニートを採用するまで追い込まれてるんだったらそもそも会社畳んで新しい事始めたほうが希望あるかも
11: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)02:54:45 ID:B3i
業界地図っていう1000円くらいの本あるから買って読んでみるといいよ

そのなかで興味もった業界に絞ろう
12: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)02:55:25 ID:WCg
>>11
ありがとう
13: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)02:56:27 ID:ri3
応募から1時間後にお祈りメールはもう他の人で決まってたと思い込むことにしておこう
15: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)02:56:44 ID:ZiP
へたなブラックの奴隷よりもニートの方が可能性と未来を持っているという事実
誇れ
17: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)02:57:42 ID:23c
免許持ってれば運送もいけるか
19: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)02:58:24 ID:bZw
猫の手はいらん
21: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)02:59:18 ID:uwz
建設業に来てくれや
人足りなくて死にそうや
24: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:00:31 ID:WCg
空白期間があるとキツイか
25: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:02:33 ID:Vkj
前科もち?
27: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:03:18 ID:WCg
>>25
前科はないw
26: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:02:36 ID:ewy
空白期間云々より
まともに会話できる人かどうかが重要
そしてニートは大概まともに話ができない
30: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:03:57 ID:WCg
もう少し早く動けば良かった
31: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:04:17 ID:pDi
>>30
そらそうよ
34: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:04:36 ID:pDi
そういや、空白期間を誤魔化したら犯罪?
36: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:06:51 ID:WCg
>>34
経歴詐称になるんとちゃう
37: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:08:10 ID:B3i
職歴詐称は内定消されるけど空白期間何してたかは盛ってもギリセーフ
43: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:10:45 ID:pDi
>>37
学歴とか職歴はあかんの知っとるけど、空白はなんか自分探しの旅とかそういうのでない事にできるんか
38: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:08:13 ID:WCg
介護って給料いくらくらい?
前の仕事が年収280万の年休90日とかやったからそれよりマシやったら何でもええわ
39: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:08:21 ID:ZiP
就活中utuさんとかいう説教ジジイの動画見てたけどまるで参考にならんかったわ
適当にやった方が上手くいった模様
40: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:09:47 ID:E22
歳いくつ?
42: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:10:28 ID:WCg
>>40
26です
44: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:10:52 ID:hAA
どんな会社受けたん?
47: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:12:23 ID:WCg
>>44
大きい会社のグループ企業とか地元の中小企業
45: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:11:18 ID:Vkj
ハゲの講演家やイケハヤの動画見たけど全く為にならなかった
57: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:19:35 ID:B3i
>>45
かもがしら一時間のクソ長広告貼ってくるからきらい
46: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:11:31 ID:VXD
通信制でのらりくらりやってたワイやって救いの手はあるんやで重度のコミュ障とか重度の馬鹿じゃない限りはやってけるやろ

53: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:15:58 ID:UeA
>>46
通信制出身とか聞くだけで不安しか無い
貴重な10代の頃の教育を通信で過ごすとか不安要素でしかないわ
48: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:13:24 ID:hAA
26ならどうとでもなりそうやけどな・・・
そんなに経歴やばいん?
50: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:14:48 ID:WCg
>>48
職歴はあるけど空白期間が1年近くになる
54: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:16:19 ID:hAA
>>50
転職しまくってるとかじゃなきゃ
そんなに問題じゃないと思うんやけどね
49: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:14:33 ID:Tw7
っていうか言うほど世の中人手不足でもないよな
51: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:15:16 ID:vGw
>>49
人手不足(ブラック不人気職種のみ)
52: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:15:46 ID:WCg
>>51
これやわ
見かける会社大体どこも一緒な気がする
55: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:18:09 ID:vGw
大体人気企業ってのは出入りが少ないんやから滅多に求人なんか出さんし、それでもいい人材が集まってくるんや
そこらへんに転がってる求人なんて所詮はそのレベルってことよ
58: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:21:06 ID:XJk
経験者を必要としてる会社ばっか受けてるのでは
59: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:22:23 ID:WCg
>>58
未経験可このスキルがあれば歓迎

みたいなとこばっか受けてた気がする

60: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:23:24 ID:pDi
通信制でも大学さえDランくらい受かりゃギリギリなんとかなる
それでも経歴にでないだけで、自身をまた鍛えなきゃいかんから本当にギリギリ
62: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:24:12 ID:5Eq
>>60
Dランてどこや
64: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:24:46 ID:Gpp
(優秀な)人手不足やからね
66: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:25:22 ID:Vkj
慶応の通信は卒業しても通信って書かなくてもいいそうや
68: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:26:04 ID:B3i
>>66
なお卒業率
70: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:27:03 ID:Vkj
>>68
働きながらやるからやな
本気で集中して勉強したらストレート卒業できると思うで
67: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:25:30 ID:B3i
マーチb
ニッコマc
大東亜dやろ
69: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:26:16 ID:WCg
>>67
ワイcやん
71: 名無しさん@おーぷん 20/01/19(日)03:28:14 ID:VXD
私立高校2年で自分探しの旅に出ると豪語して無理やり転校したけど通信行ってよかったわなりたい職見つけたし

73: 名無しさん@おーぷん 20/01/24(金)14:38:50 ID:H9F
空白あるのに最初から正社員志望なんでしょ?
アルバイトから頑張りなよ。いっぱいあるよ

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579369746/

Source: https://sectorz.jp/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事