1: みなみ ★ 2020/01/12(日) 16:07:08.68 ID:Oib5tftZ9
1/12(日) 14:00配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/c3c8cd83dda8ccb79f27b5c0647c5a0bc8f00d98本来ならノルマを達成できかなったとしても本人が自腹で補填する必要はない。それなのに自腹を強要する職場が存在する。キャリコネニュース読者からも、「新聞販売店に勤務しておりましたが、営業のノルマが上がらないと自爆営業をしていました。中には自爆営業と前借りのしすぎで、給料が1000円という人もザラにいました」(40代男性)
「社長愛用の健康グッズを毎月配布され、給与から2~3万円が天引きされる。24時間風呂の販売営業もあり、年に1台は自爆で購入」(40代男性)

といった経験談が寄せられている。以前、ゴルフ場のレストラン店長をしていた30代男性は"ギフト販売"の自爆営業について明かす。

ゴルフ場レストランでギフト券販売「年々上がっていく数値目標」

当時、このギフト券は客単価を上げる施策として、お中元お歳暮の販売に力を入れていた。しかし、ギフト券について男性は、「お客様はゴルフをしに来ているだけで、別にギフトを買いに来ているわけではありません」という。

「それなのに、当時の上司は『あそこの店舗はいくつ売れている』『予算を超えるためにはいくつ売上が必要』と圧力の凄いこと」

従業員らは上司のプレッシャーに気圧されるように、一人数千円もする大して見栄えのしないギフト商品を自腹で購入するはめになった。しかしそれがきっかけで、翌年のギフト販売が予算化され、会社は前年を超える売上を要望してきたという。

以下ソースで

9: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:12:03.06 ID:hG+qiiTF0
>>1
法規制しない立法府が悪い
110: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 20:06:33.92 ID:zP2IzcSL0
>>9
立法府に圧力かけない国民が悪い
2: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:08:52.39 ID:Pwbvv/8U0
ほんとアホだよな
46: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:41:59.22 ID:EtMzNL9P0
>>2
マジな。それで経験のある社員が辞めていくバカらしさ
5: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:10:25.05 ID:g1SzbZTi0
バブル期のノルマ証券かよ
7: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:10:26.50 ID:geXtMAYb0
何のために働いてるんだろう
84: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 17:34:14.96 ID:RfLXqueS0
>>7
結婚してるなら家族のためと堂々と言えるが、独身・小梨は経済を回すための歯車だもん
89: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 17:45:15.16 ID:RpTFpivT0
>>7
無職になるのが怖いから
8: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:11:19.21 ID:6lUxx60L0
五年前に入った会社も昔は自爆営業押し付けられてたとベテラン社員が話してたな
ここ十年はそういうこともなくなったと言ってた
87: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 17:40:52.36 ID:3QluYQ9q0
>>8
その会社はなぜ変われたのだろうか
10: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:12:23.87 ID:ebH4V1lO0
新聞もお中元お歳暮も年賀状も時代遅れ
13: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:14:29.69 ID:3sk33Hba0
>>10
お中元とお歳暮は経済効果が少しはあるだろ
新聞と年賀状はもういらん
30: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:28:39.42 ID:zpeOK3pd0
>>13
暑中見舞いとか残暑見舞いとか、まあ見舞ってくれなくてもよい。
14: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:15:32.59 ID:vVycsOZ30
家電販売店に就職したら新人の年にTV3台も買わされたわ
自分1実家1親戚1で無理矢理吸収したが
無茶苦茶やで
15: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:16:49.76 ID:HwRH7fCe0
>>14
本当なら社名書いてみなwww
19: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:21:54.69 ID:vVycsOZ30
>>15
昔南房総の方に5店舗ほどあった小規模なところな
市原市に2店舗木更津市と鴨川市と館山市に1店舗ずつあってさらに富津市に出店してそのうち潰れたらしい
社名は出さんが興味があったら調べはつくんじゃない
23: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:26:21.11 ID:Aufu7X/V0
>>19
に、2年目はどうしたの?
37: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:35:09.79 ID:vVycsOZ30
>>23
2年目は猛暑で対象がエアコンだったから客に売って自腹はしてない
1年目が衝撃的すぎて普通のことは大概忘れたわ…
120: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 01:00:37.28 ID:3Zpm9Uwn0
>>37
手遅れになる前に逃げ出せてよかったなー
21: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:25:44.50 ID:en28gj9T0
カーディーラー勤務の方、なにか言うことあるやろ?w
29: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:27:53.73 ID:K1RQX5Uz0
>>21
自動車部品メーカーどころかそれを運ぶ専属の運送会社ですら入社したら新車買ってくれと(w
53: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:47:52.96 ID:AKhfK3Uy0
>>29
互恵はなぁ。必要悪やろ。
24: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:27:04.94 ID:ynyLW9jJ0
まあしかし、これぐらいやらんと、会社そのものが潰れるんだよなもちろんやりすぎなんだが

27: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:27:43.02 ID:l8Ul99Yn0
若者の「ノルマ」離れ若者の「自腹」離れ(笑)

31: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:29:55.23 ID:jsTuKzSz0
>>27
若者の労働離れ。
ニートと云う言葉が世に出てはや15年か・・。
28: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:27:44.52 ID:y6Ynwhz50
これがアホらしいんだよな
頑張っただけ苦しくなっていくという
38: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:35:47.60 ID:T+6ei3Oq0
こういうのって拒否したら苛めやパワハラで辞めさせられるんだよな
・・・先進国w
40: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:37:54.11 ID:54vPBdm/0
郵便局はどうした?
56: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:50:54.07 ID:ZQxVJWDe0
>>40
郵便は今でも続いてるよ
保険は民営化後自爆できなくなった(構成員契約になる)から、年寄りをカモにするしかなくなった。
43: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:39:14.48 ID:cKXCjQos0
ノルマに罰則がなきゃ自爆してる方が…
54: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:49:33.42 ID:qbdKHKjL0
大抵は大げさなんだよ
転売すればいいんやろ。その転売損は年収の何パーセントなんだ
ごくわずかで大騒ぎしてるんではないか
57: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:51:09.16 ID:VEp2KlxL0
いまだにこんな悪習がまかり通ってんだな
営業職じゃないんなら営業なんかしなくていいんだよ
58: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:53:31.37 ID:qbdKHKjL0
新築不動産営業が一番悲惨やろ
ローンで物件買わされ、その後に成績不振でクビ
62: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 16:59:34.66 ID:Xp8iuY1C0
転売する先があるなら正規で売れよ
63: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 17:01:29.93 ID:RlCp23ll0
もしかして日本で経営者なるのって楽勝?
アホの社員に無理難題言っても自腹でノルマ達成してくれるって俺も経営者なろかな
スーパーで買ってきたりんご営業に1000円で売ってこさせるわ
66: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 17:03:53.42 ID:vVycsOZ30
>>63
自分に忠誠誓ってくれる中間管理職育てられるなら経営できるんじゃないの
自分から自腹ノルマ提示したら経営どころじゃないけどね
あれは中間が忖度して末端にパワハラして買わせるもの
64: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 17:02:26.15 ID:On1V9Ih90
よく駅前で産地直送を装った野菜や果物を販売してるあれあれも相当やばいらしいね

95: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 18:20:32.15 ID:sZUjTd2u0
実質は従業員というよりは客にされてるだけwこんなんでいいと思ってる社長はアホだな
すでに会社の形をなしていないな

98: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 18:31:11.81 ID:j3WfkzDS0
ある会社、青汁みたいな健康食品を社長の趣味で無理やり販売→売れない→自腹
これは結局有能が大量に辞めたw
99: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 18:32:59.32 ID:gD2n9eOF0
これはどこでもそうだろうな
実需を把握するためにノルマは3年ぐらい禁止した方がいい、自爆当たり前とおもってる老害は処罰対象で
101: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 18:37:09.61 ID:j3WfkzDS0
自腹営業はどんな法律に違反するのかな?
知ってたら教えてほしい
102: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 18:40:43.24 ID:4X61JuWd0
中堅の運送会社は物販のノルマがすごい。
だいたい賞与分がそのまま持っていかれる。
なのに一部上場だというだけで学生が押し寄せる。
上場のメリットは誰のためにあるのか理解していない。大学出てこの体たらく
103: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 18:48:18.17 ID:j3WfkzDS0
一部上場正社員で巨額自腹か
辞めたほうがいいな、どうせろくな会社ではない
外資に転職したほうがいい
104: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 19:08:28.94 ID:H/GBrmTq0
年賀状ノルマは8千枚
糞不味くて量の少ない、とても他人様には勧められない
様なカタログギフトの個人ノルマが40個(2000円以上~)
年間ノルマが50万から(日本郵便)
ノルマという言葉は問題があるので指標という呼び名に変わりましたが
因みにギフト商品を企画販売するのは局長達などの天下り会社
105: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 19:27:11.93 ID:wJTEKFmy0
役員に売り込み。
107: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 19:35:56.69 ID:5rpnPz460
いきなりステーキも経営不振だから「社員が親戚身内に声がけして食べに来させろ」と社長がゲキ飛ばしてたなぁ。
タコが自分の脚食べるようなもん。
112: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 20:12:52.07 ID:4J26HpLs0
コンビニバイトはまだ季節物買わされているのかな
117: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 20:28:52.29 ID:xG6xwyGR0
いや、上でも書いてたけど8割は中間管理職の忖度で自腹圧力だよ
自分もやってるからとワケわからん理屈を下にも押し付ける無能上司のせい
118: 名無しさん@1周年 2020/01/12(日) 20:43:20.99 ID:BIYICd2e0
車のディーラーも数年に1度新車を買わせられるのかな
122: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 06:51:09.50 ID:IrnAStSg0
ビックリしたのは半期ノルマクリアすると
次の半期もっとノルマ増やすんだよ。
年間計画とかまともにやる必要ないわ。
123: 名無しさん@1周年 2020/01/13(月) 15:48:27.18 ID:u3j9HVe70
強要と言うなの指導

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578812828/

Source: https://sectorz.jp/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事