1: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:41:44 ID:CON
これしくじると、人生大分ハードになるらしい

2: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:42:02 ID:eBU
もうしくじってるでワイは
ちな20卒
4: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:42:25 ID:CON
>>2
NNTか?
7: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:42:59 ID:eBU
>>4
ベンチャーに内定あるけどまだ続けてるで
8: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:43:18 ID:CON
>>7
そうか
秋採用もあるやろうし頑張れ
12: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:44:04 ID:eBU
>>8
もう頑張り続けて4ヶ月や
さすがにしんどいで
まあやるけども
14: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:45:23 ID:CON
>>12
ご褒美あげたい
3: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:42:13 ID:CON
受験やらよりも運など自分でコントロールできない要因も多いらしい
6: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:42:45 ID:eBU
ほんまゴミやと思う
圧迫面接も多いしな
3回ぐらいあったわ
13: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:44:06 ID:CON
>>6
圧迫面接とか人をなめてるやろ
16: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:46:40 ID:eBU
>>13
・人事のネクタイが適当で座り方が浅くて感じが悪いもちろん口調も)
・名前も大学も間違われる
・人事の無意味な職場語り聞かされる(45分間
・次の面接呼ぶと言って落とされる
などなどや
舐め腐ってるよな会社は
18: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:47:43 ID:CON
>>16
それ素でやってる会社なら入らなくてよかったな
20: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:48:14 ID:eBU
>>18
まあそれはすごく思う
結果としては落とされてるけど、入りたくないわ
10: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:43:50 ID:FDj
説明会行かないとES貰えないとか時間の無駄やろって教授が言ってた
11: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:43:53 ID:v8s
大学時代の後半は就活とか
大学の意味あるんかってなるわ
15: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:46:08 ID:CON
こんな競争社会は嫌や
17: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:47:21 ID:eBU
就活終わったら名指しでおんjに愚痴書いてもええと思う
事実やし問題ないよな?
19: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:48:06 ID:CON
>>17
恐けりゃイニシャルにすりゃヘーキやろ
28: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:51:58 ID:CON
アドバイス(愚痴可)あったらくれや~
44: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:58:50 ID:Y6l
ワイ、絶賛しくじり中
49: 名無しさん@おーぷん 19/07/15(月)23:59:26 ID:61Q
これからは通年採用になって一斉就活みたいなものもなくなるやろ
50: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:00:08 ID:hel
友人はワイを残してみんな就活終わってるし、泣けますよ~
55: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:03:54 ID:OVA
>>50
これが一番きつそう
66: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:07:32 ID:KbU
ワイ、内定した会社に確定の書類送った翌日の深夜1時に電気付いてる会社を見て戦慄
67: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:07:44 ID:kk9
今の売り手で決まらないやつとかもう働くなって言われてるレベルだからな
脳に障害があるとしか思えんわ
70: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:08:24 ID:OVA
>>67
まあ人気の企業はいつでも買い手だからね
74: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:09:06 ID:kWe
大卒の就活って良く分からんけど
初手で中小中堅狙うのってどうなん?
77: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:10:02 ID:wwz
>>74
初手は練習がてら楽な企業を受けるんやぞ
83: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:10:48 ID:7cT
実家に帰りたくないから遠くに就職したンゴ
85: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:11:19 ID:TOC
コミュニケーション能力無さすぎて辛いンゴ
やきうみたいな団体スポーツずっとやって来てたんやけどなぁ
90: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:12:23 ID:Sy7
現代社会だとコミュ力ないとほぼ詰むのがな…
93: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:13:48 ID:kk9
高学歴は高学歴同士で就活するから転落したときのダメージ半端ないぞ
中小とか工場行こうもんならほぼ詰み
学歴コンプレックスでいじめられる
94: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:14:26 ID:OVA
>>93
結局成功失敗は相対的な評価やもんな
109: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:20:20 ID:OVA
終身雇用が終わりかけてる今、何が求められるんやろなぁ
111: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:21:14 ID:kk9
>>109
どこ行っても即戦力で働ける能力
例えば英語力とかパソコン扱えるとか地頭とか
110: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:21:00 ID:OqH
面接っちゅうのは嘘つき大会なんか?
114: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:22:10 ID:mEY
>>110
あんなもんどれだけ爽やかイメージ出しながらホラ吹けるかの大会やで
クソマジメにやった所は落ちて草
112: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:21:32 ID:Sy7
まず資格試験や学力試験と全くベクトルが違うからな
勉強だけめちゃくちゃできるマジメ君は就活でめちゃくちゃ苦しむんや
筆記試験のある公務員でも最近は面接重視やしな
128: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:27:00 ID:Sy7
ワイは日本国内ならどこでもええ
130: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:27:10 ID:7cT
質問の意図を考えすぎてしまう
132: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:27:46 ID:VlX
>>130
そのままの意味でええんやで
駆け引きしたいわけちゃうねん
131: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:27:38 ID:OVA
ふつうに人事と会話楽しもうとしたらダメなんかな
134: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:28:46 ID:VlX
>>131
ワイ受けたとこなんか打ち解けて次の人の面接時間きてるのに中学時代のテニス部の話で盛り上がったで
140: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:33:19 ID:OVA
>>134
受かる落ちるは別にして、こうやって気楽に受けたいわ
141: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:34:28 ID:sWP
「こいつと一緒に働きてえ」と思わせるかどうかやで
小細工なんぞ必要あらへん
自分売れや
145: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:36:22 ID:VlX
>>141
仮面被ってるやつとはそう思えんしな
素で堂々と受ければええと思うで
最低限のマナーだけ守ってな
143: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:36:09 ID:Sy7
まあでも運ゲーだから致命的な弱点なければ数打ちゃ当たる
151: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:40:51 ID:qm0
nntでつらいわ
イッチはワイみたいになるなよ
152: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:41:45 ID:OVA
>>151
怖い
変なプライド捨てて、今のうちから中小も目星つけときたいんや
155: ■忍【LV4,グール,0Q】 19/07/16(火)00:43:19 ID:Q1P
期間工から正社員になったワイ、高みの見物一流企業だけあって、大卒の公務員よりボーナス出ててありがたい

なお仕事内容

156: ■忍【LV4,グール,0Q】 19/07/16(火)00:44:16 ID:Q1P
就活きちっとやったほうがええと思うわ
117: 名無しさん@おーぷん 19/07/16(火)00:23:33 ID:7cT
そもそも面接する奴に人を見抜く力があるか疑問やわ

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1563201704/

Source: https://sectorz.jp/

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事